という話を書きましたが、
農家さん何とか栽培して・・とか
政府がもっと農業に力を入れて自給率を上げんかいっ!
・・と、いくらここでぼやいても何も変わらないので
買ってきました。

温州ミカンの苗です。なけなしの庭に大穴を掘って(アジサイさんごめんね。花より団子)
肥料を入れて、水はけのよい土を足し

ふう・・出来上がり~~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
うちの実家にもありましたが、ミカンって虫がつきにくく
放置していても、結構な実がつく果物です。
また、柑橘系はアレルギーとの相性も良いから、しっかり食べて欲しい果実です。
さて、いつ頃食べられるようになるんだか・・・
そういえば、昔の田舎のお家には、庭先に何らかの果樹が植えてあった気がします。
そしてこちらの苗は何の木かわかりますか?

「わたし」さんのブログで、種を植えていたら7年目に実がなったと書かれていたので
興味津々で去年夏にぷぶっと種を出して植えてみたら、たくさん芽が出てここまで大きくなりました。
正解は、ビワです。
これも可能なら地植えにし、たくさん食べてみたいものだわ
農家の努力も政府の政策も、他力本願ではらちが明かないので
これから少し先の未来に、財布を気にせずに食べたいなら、花の代わりに果樹を植えるしかないのかも。
みかん、植えてみませんか?

健康料理ランキング
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加していますので、クリックしていただけると嬉しいです ^^

野菜をMotto!!国産厳選野菜スープ

厚いやつは大丈夫。
朝のキャベツのドレッシングは畑のニューサマー。重宝しています。
家にありましたので…もう切ってしまってないのですが
夏ミカンは実家にありますがなかなか食べる気がしないと母は言っております(勿体ない)
住んでいたところは塩分を含む土地柄だからか、温州ミカンもこれまで全くの無農薬でへっちゃらでした。
今回は無事に育つかドキドキです
さすがですね ^^
ビワも自然療法で親しみがあるので、実だけでなく葉とかも使ってみたいと思っていました。柑橘系は花粉症に効果的とされるジャバラとどっちを植えようかと迷ったのですが、 近所でよく見かける木にしました。今後の温暖化でどうなるかわかりませんが・・・
わたしさん、こんにちは
そうなんですよ。
記事を読んでどうしても試したくなり、お店で買ったビワを食べて種を植えたら、ほぼすべて芽が出ました。すげー
オスとメスの木があるのですかね?でもうちの実家は一本ですずのように実がなっていました。来年はたくさん収穫出来たらよいですね。
温州ミカンやビワが庭に植えられるなって、羨ましいです。両方共に大好きです。
田舎なので多少は庭ありです
ミカンはOKが出ましたが、ビワはまだ植えられるかどうかわかりません。子供の時にたらふく食べていたので、植えたいのですが・・
みかん、いつ実るのかな? 楽しみですね♪
世界的な不作なのだそうで、
うちの会社も輸入できなくて、オレンジジュース製品を
値上げするかもしれないと言っています。
みんな原料がなくなってしまうのは困りましたね。
チョコ、コーヒーも凶作、値上げの由。
日銀総裁は円安による物価高は懸念していないと言いました。
ケッ!!
実家では放置プレイでも食べきれないほどのミカンが毎年実っていましたが、今年は少し少なかったようです。
地植えですので、生存率は高いと思うので、早く食べたいものです。
marimoさん、こんにちは
世界的な不作とは怖い話ですね。
魚も住む領域がどんどん変化し北上しているようなので、いろんな作物が温暖化で採れなくなったりするのかもしれませんが、心配ばかりしても仕方ないので、ミカンの採れる夢を見たいと思います ^^
猫の友 メルティーさん、こんにちは
本当に困りましたね
食費が少しくらい上がっても、痛くもかゆくもない人が日本を動かしているからそんな言葉が出てくるのですね。けっ!ですよ、本当に
まだ木はハードルが高いので
とりあえずトマトでも植えてみようかと思ってます
数年で、収穫できるようになりますよ(^^)
そうですか。お仲間嬉しいです。
さすがに、ここまで高くなると、もう自衛しかないという気がしてきました。
野菜はある程度めどがつきますので、次は果物です。
いっぷくさん、こんにちは
そうなんです。
田舎だからこその攻めの一手です。
思いつめたので即行動しました。
mayuさん、こんにちは
うわぁ、お仲間がいるとは ^^
近所のホームセンターでは、数株買う人が多いそうで、売り切れていました。同じことを考える方は多いみたいですね ^^
木が若いうちはボ~~っとしてると葉が無くなっちゃうかも?^^;
そういえば、あっしんちの近所(フツーの住宅街)でも、あちこちに、夏みかんやキンカンや柚子が生ってやす。
そうなんです
買ってきた苗をよくよく見たら、既にアゲハの幼虫付きでして、もうびっくりでした
ぼんぼちぼちぼちさん、こんにちは
そうなんですね
金柑だと鉢植えでもよさそうだから、手ごろなフルーツとして育てやすいのでしょうね。
ユズも好きだなあ