2024年01月23日

さっぱりな温野菜料理「白菜の甘酢あんかけ」を作りました

年末に続いて、四人目の孫が立て続けに生まれたので、ものすごく忙しくなってしまいました。[あせあせ(飛び散る汗)]

嬉しいことで、ありがたいことですが、もうすっかり飯炊きばばぁなんですよ、これが・・・

乳腺炎にならない&お乳がするすると出せるためにと、せっせと野菜料理を提供しているのですか

先日、久しぶりに蒸し系のお料理「白菜の甘酢あんかけ」を作りました。

こちら、子供がアトピーの食事制限でつらかったころによく作りました。

IMG_9450.jpg

まずは、少量の水が入った大きな鍋に、白菜をどっさりと入れて、火が通るまで蒸し煮にします。

今回は旬のブロッコリーもついでに入れて蒸しました。IMG_9449.jpg

そのあいだに、あんかけたれを作ります。

今回は鶏肉のミンチを使いましたが、当時は肉なしで作りました。

ミンチ肉を炒めて色が変わったら、みじん切りした、

キノコ(干しシイタケを戻したものがベストですが、今回はエリンギです)

ニンジン、セロリ、冷凍コーンを加えて火が通るまで炒めます。

ここに白菜を蒸した時の煮汁を少量加えて、切り昆布を足して柔らかくなるまで少に煮ます。

酢・しょうゆ・砂糖を、同量(四人前なら、大さじ2:2:2くらい)加えて沸騰するまで煮たら

水溶き片栗粉でとろみをつけ

IMG_9447.jpg 

熱いうちに白菜に回しかけて、なじませたら出来上がりです。

たくさん作って、冷蔵庫で保管してもOK

昆布が入っているから酸味がまろやかで、時間がたって食べるのにぴったりな野菜料理です。

IMG_9453.jpg

今回も卵と牛乳なしで作れますよ。



健康料理ランキング
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加していますので、クリックしていただけると嬉しいです ^^


posted by よいこ at 13:27| Comment(11) | レシピ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これは健康的で美味しそう。
お孫さんのお誕生おめでとうございます。
昆布が入っていてまろやかだから、お孫さんもよろこんぶ?
Posted by 猫の友 メルティー at 2024年01月23日 17:00
甘酢あんかけ、いいですね。お魚にも。
Posted by 夏炉冬扇 at 2024年01月23日 17:18
猫の友 メルティー さん、こんにちは
ありがとうございます。^^
昆布入りだと子供にも食べやすい優しい味になるのでおすすめです

夏炉冬扇さん、こんにちは
お肉なしでも昆布だしで美味しいのがポイントです。
お魚にもあんかけありますね。
Posted by よいこ at 2024年01月24日 14:25
ブロッコリーが入ると、彩りも鮮やかになりやすね!
白菜にあん、この季節にぴったりでやすね!
Posted by ぼんぼちぼちぼち at 2024年01月24日 20:52
お孫さんおめでとうございます。
賑やかになっていいですね。
私は孫が二人いますが、最近インフルエンザなどで
会えなくてさみしいです。
Posted by t-yahiro at 2024年01月24日 23:52
お孫さんすばらしいことですね、おめでとうございます。
ブロッコリーが「指定野菜」になったようですね。
Posted by いっぷく at 2024年01月25日 01:15
あんかけ料理ってご馳走感がありますよね。
作り置きして時間が経っても美味しいなんて最高!
今がとびきり美味しい白菜を存分に楽しめるので私も作ってみます^^
Posted by ちぃ at 2024年01月25日 15:34
ぼんぼちぼちぼちさん、こんにちは
たくさん作って、ボチボチ食べすすめていく感じです
一気にたくさん作れるから楽ちんですよ

t-yahiroさん、こんにちは
コメントをありがとうございます。
ごく近くに住んでいるため、自転車で応援に行きます。
またコロナの子も増えていて、いろんな理由で会えないご家庭も増えているかも。また元気に遊びに来てほしいですね

いっぷくさん、こんにちは
ありがとうございます。
ブロッコリーが「指定野菜」になった件は、私も気になっていました。みんな大好きですものね ^^

ちぃさん、こんにちは
ありがとうございます
もともとは、干しいたけを戻した汁と野菜だけで浸す精進料理として習いました。甘酢でくるむ感じで、時間がたつ方が美味しくなじみます。ぜひお試しください ^^
Posted by よいこ at 2024年01月26日 12:58
白菜と片栗粉の餡ってあいますよね(^-^)
以前白菜は鍋しか頭に浮かばなかったけれど、最近は餡かけにして野菜をたっぷりとるようにしているおかげで無駄なく使い切ります(^-^)
Posted by わたし at 2024年01月27日 22:17
美味しそうですね
我が家では豚肉と白菜を炒め合わせてとろみをつけたりしましたが
こちらの方が色々な野菜をたくさん食べられていいですね
Posted by 藤並 香衣 at 2024年01月27日 23:12
わたしさん、こんにちは
ですねーー ^^
料理初心者の頃はひと玉の白菜は到底使いきれませんでしたが、今はへたをすると2日で消えてなくなります。

藤並 香衣さん、こんにちは
白菜は甘くて癖がない野菜だから、色々使えて便利です
その中華風の炒め物も絶対おいしいやつですね^^
Posted by よいこ at 2024年01月28日 22:40
コメントを書く
コチラをクリックしてください