2023年03月26日

卵料理なしの朝ごはんは、具だくさんの汁物で

鳥インフルエンザの影響で卵の供給不足が深刻化し、卵が随分と高くなりましたね。

我が家はもともと、卵なしのレシピ期間が長かったので、卵はなくても困らないから

もう買うのをやめてしまいました えへへ [手(チョキ)]

そんな我が家の朝ごはんは、日替わりで具が変わる具だくさんの味噌汁がメインです

IMG_1711.jpg
本日の具は、エノキ、大根、ホウレンソウ、玉ねぎ、わかめ、ネギです

なかなか摂取しにくい海藻やイモ類、キノコ類を意識して入れるようにしています。とは言っても、

水を入れた鍋を火にかけ、煮えにくい順に具を切ってどんどん投げ込んでゆくだけなので

10~15分もあれば出来上がりなんですけどね。

末っ子が具が多いのが嫌いなので、たまに「あげとわかめ」のシンプルな奴も作ります

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

パン食のご家庭なら、野菜や冷凍野菜、レトルトのコーンや豆類、冷凍水餃子などで、具の多いスープを作ってみてはどうでしょう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

後は、前日に仕込んでおいた雑穀ご飯が炊きあがっていて

IMG_1723.jpg
本日は、麦とキヌア、モチキビ入りです

旦那が白米が大好きな農家の息子なので、嫌だけど白米の日もあります

前の晩にわざと多めにおかずを作っておいて、朝の一品加えたりするときもあるし

何もないときは納豆を出してもう出来上がりっ [揺れるハート]

IMG_1731.jpg
前日のお惣菜は、ニンジンのみのきんぴらです。ポリフェノールが摂れるから、見た目は悪くても黒ゴマで和えるのが好き♪

たまたまエノキだけのパッケージを見たら、こんな表示がありました。

IMG_1709.jpg

おお、そういえば以前もこれ見たことあるぞ。忘れてたわ

健康に係ることには貪欲なので、さっそくそのまま冷凍したら、使う時に切れてなくて困りました。

冷凍するなら、小分けしてからがおすすめですね。

卵がなくても、具が多い汁物を作るだけで食べ応えがあるし、

汁物で内臓が温まると元気が出ますのでおためしあれ。

本日も卵と牛乳なし で作れる料理でした。

IMG_1610.jpg
近所で見つけた黄色い花です。ロウバイかと思って近づいたら別物でした。これは何という木なのでしょうか?



健康料理ランキング
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加していますので、クリックしていただけると嬉しいです ^^




今回、本格冷凍麺工房武蔵野の冷凍生そばと言うのを始めて調理してみたのですが、お店のような味で、すごくおいしかった。ゆでる手間はいりますが、冷凍そばとは別物なのですね。知りませんでした。
posted by よいこ at 22:30| Comment(10) | レシピ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
このお花は、セイヨウミザクラだと思います。
キレイに咲いていますねー
卵、どんどん上がっていたり、ファストフードでも商品が提供できなくなったり影響が大きいようですね
日常では卵は毎日食べないのでそんなに困ってはいませんけれども
今後もこの影響はしばらく続くのでしょうね
Posted by りみこ at 2023年03月27日 11:12
よいこさん おはようございます。
野菜たっぷりのお味噌汁に雑穀ご飯は、美味しいし体によさそうです。黒ゴマがかかった人参のキンピラまで付くと、健康志向を徹底していることが伝わってきます。
Posted by SORI at 2023年03月27日 11:35
うちも卵がなくても困らない家庭です^^
牛乳ももともと買わない家庭なんだけど、今は月に2〜3本くらい買って
料理に使ってます。
アレルギーが出ない範囲内でなんだけど(笑)
Posted by リュカ at 2023年03月27日 15:30
卵はもう無し。味噌汁に高野豆腐をよく使います。
Posted by 猫の友 メルティー at 2023年03月27日 16:35
弁当屋さんなど大変でしょうね。
Posted by 夏炉冬扇 at 2023年03月27日 21:19
卵、私はなんだかんだで食べています
養鶏場の卵が美味しくて^^
牛乳は滅多に買わなくなりました
いろんなものが値上がりして、廃業するお店も増えて
生活をどうしていくのか不安もありつつ
作る楽しみとか工夫するというのは別でワクワクしますね
Posted by ryang at 2023年03月28日 01:26
りみこさん、こんにちは
名前を教えてくださってありがとうございます
手掛かりがないと探せないのでありがたいです。
お散歩の花ウォッチングが最近の私の楽しみです。

SORIさん、こんにちは
旦那が高血圧を気にしているので、出来るだけ作らないようにこれからはしたいなと、手抜きばかり考えています ^^
ニンジンだけの方がなぜか美味しいんですよ、きんぴら

リュカさん、こんにちは
そうでしたか ^^
夫は飲みますが、私も子供のことがあって以来、ほぼ飲んでいません
最近酪農家さんが牛乳余りで困ってらっしゃると聞いて、ちょっと買ってみたりします。

猫の友 メルティーさん、こんにちは
味噌汁に高野豆腐ですか
いいことを聞きました ^^
試してみますね

夏炉冬扇さん、こんにちは
値上げでお客さんが離れるのも怖いしで、どこも困られていると思います。ケーキ屋さんは特に困るでしょうね

ryangさん、こんにちは
そうなんですよね
廃業されると技術が失われるし、今度は供給したくても卸す場が減っていたりで、作る側にしわ寄せが来ます。
食材を作ることは、命ににかかわることだから、出来るだけ少ない影響になるようにと願わずにはいられません。
Posted by よいこ at 2023年03月28日 08:38
人参だけのきんぴらも美味しいでやすよね!
しりしりみたいな感じでやすね。
Posted by ぼんぼちぼちぼち at 2023年03月29日 10:46
なんと実母が突然卵アレルギーを発症してしまいました
これまで卵が好きだったので本人はショックを受けています
一緒に買い物に行って、アレルギー表示を一緒に見て
「こんなものにも卵が入ってるのねぇ」とため息をついていました
僕は息子の時の経験がこんなところで役立って複雑な気持ちです
Posted by 藤並 香衣 at 2023年03月29日 23:49
ぼんぼちぼちぼち さん、こんにちは
そうです。
卵も加えて炒めたら、しりしりになります ^^

藤並 香衣さん、こんにちは
ええ~~~~!
びっくり
でも、最近、投薬でいろいろ飲まれている方が影響を受けてアレルギーと言うのも聞きますよ。
加熱してもダメなのはお気の毒ですね
Posted by よいこ at 2023年03月30日 22:37
コメントを書く
コチラをクリックしてください