これなのですが、見た目はサツマイモ・・・ですよね?

実は、ヤーコンを食べるのは二度目です。
前回食べたときは、サツマイモっぽい見た目と味との落差に驚いて、まずいなと思ってしまいましたが
今回、血糖値を上げにくい低GI食品であり
余分な脂質や糖を排出させる働きがあるため、糖質が気になる方やダイエットをしている方におすすめ
と聞いていたので、興味しんしん♪。
生で食べると、意外おいしく、野菜が嫌いな子供にも食べやすい素材だななと思いました。
今回、割と登場するおまけのミー太郎。これがちょっとエサが欲しいときのノーマルポジションです。
ヤーコンは、野菜の梨ともいわれるそうで、芋のくせにレンコンみたいにシャキシャキした食感です。
でも、以前食べたときは、煮て食べてしまいました。
すると、芋なのに硬く、ホクホク感も もちろんなしっ!
見た目と味の差に頭が混乱しましたので、今回は、生食にチャレンジです。

調理はとっても簡単です。
洗ったら、ピーラーや包丁で皮をむきます。
千切りにして、短時間水にさらしたら (長くさらすと、フラクトオリゴ糖が水溶性のため流れ出してしまいます)

水を切って盛り付け、ポン酢をかけていただきます。
ポン酢との相性が良いのでびっくりしました。
サラダ感覚でおいしく食べられましたよ。
味がたんぱくなので、かつお節やゴマなどをトッピングした方が、よりおいしいと思います。
くせがないから子供にも食べやすいし、サラダの素材の一つとして使うのもいいですね。
ちなみに、生でそのまま食べると、ほんのり甘くて、確かに味の薄い梨のような感じです。

かわいいからと くつろいでいるところを撫でようとすると
ヤーコンの栄養素で注目すべきは、フラクトオリゴ糖です。
人の消化酵素では分解されないフラクトオリゴ糖の含有率が大変多く、これが、腸内の善玉菌であるビフィズス菌の栄養源になって、
腸内環境を整えるため、便秘の改善に効果を感じたりだいえっ、ダイエット効果を上げたりしているそうですよ。
また、ほんのり甘いのにカロリーは低く、食物繊維もたっぷり含みます。
確かに毎日食べていたら、お通じが良くなってきたのを感じます。

はじめはおとなしく撫でさせてくれるのですが
生食以外に、きんぴらにもしてみたのですが、ゴボウやニンジンのように、
加熱によって うま味が引き出されるようなタイプのお野菜ではないなと思いましたので
フラクトオリゴ糖をしっかり摂取したければ、生食が良いのかなと思いました。

撫で方が悪いとか、しつこいとか、難癖付けられて、最後は噛みが来ます。ゴロゴロ言いながらかみついてくるので、大変理不尽です。
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
ヤーコンは10月~12月が旬です。
出回るのは年明けくらいまでだし、まだマイナーな野菜なので、どこでもは売られていないと思いますが、見つけたらぜひ召し上がってみてください。
ダイエットや美容によい食材は、アトピーっ子にもいいので、お子さんのアレルギーが気になる方も試してみてはいかがですか?

最後に少しフォトジェニックなミー太郎です。箱の中に入って、じゃらしのヒモがどこからか出てくるのをワクワク待っているところです

にほんブロ
グ村
ランキングに参加しています。ポチしていただけると、励みになります。
イケてます。
モテるでしょう。
わたしも好きです。
売られていたら今年もたくさん食べたいなあ〜
「食べた事ないからいらない」ってもらわなかったんです
次に機会があったら食べてみようと思います
生でサラダですね!
うちのコもなでなでの終了は噛みつかれます
良い気持ちで撫でているのに突然「もういい」がやってきます
タイミングがさっぱりわかりません(;;)
仕方にゃいですねー
確かに理不尽でございます
ヤーコン、たぶん食べたことがないと思います
見た目はお芋みたいなのに生食が良いのですね
もしも手に入ることがあれば試してみます
食べたことは有りませんが、体に良い様ですね(^^)v
こんな見た目なのに、生食で梨みたいって・・・水分は多いんですね〜
ミー太郎くんは、かなりのハンサムさん♡
確かにそんな感じはしましたが、梨を期待するとイマイチという・・・
他の野菜などとサラダにすればよかったのか・・・(^_^;)
ありがとうございます
戦闘型に特化した空気を読めないにゃん子なので、全くモテそうにはありません
リュカさん、こんにちは
いただいてから毎日のように食べてるのですが、ポン酢&ゴマとの相性が絶妙で、食べ飽きません。
今度は買ってこなければと思っています。
藤並 香衣さん、こんにちは
>>ヤーコン、以前食べてみる?と言われたのですが
「食べた事ないからいらない」ってもらわなかったんです
実は私も、以前そんなことがありました。
具体的に血糖値が気になり始めたら、やっぱり気になる野菜でした。
ネコは突然もういいがやってくる感じで、なかなか気持ちが読めませんね。御同感です。
りみこさん、こんにちは
りみこさんちのかわいい子たちは、決してこんな悪童ではないと思います。
私も、こんなに悪いニャーは初めてです。
ヤーコンは、健康食材のようですので、ぜひ生で召し上がってみてください。冬のサラダにぴったりです。
tarouさん、こんにちは
生で食べられると以前から知っていましたが、強くお勧めしてもらうまでは、サツマイモのイメージが強すぎて勇気がいりました。
でも、すごく気に入っていて、今は毎日 サラダとして食べています。おいしいですよ
のらんさん、こんにちは
>>へぇ〜 ほんとに、さつまいもにしか見えないですね!
でしょ?でしょ?
なのに、生食で梨なんですよ。不思議で仕方ありません。
ミーは悪童系のにゃーなので、扱いが難しいです。^^:
アルマさん、こんにちは
>>確かにそんな感じはしましたが、梨を期待するとイマイチという・・・
そうそう、確かに甘いけど、塩分を足さないと物足りない甘さですよね。ボンズ&ゴマはおすすめです。食べ飽きません。^^
でもレンコンみたいにシャキシャキなのでやすね。
レンコン好きなので食べてみたいでやす。
レンコンも酢と相性いいでやすもんね。
食感は青いパパイヤみたいな感じなのかな??
良いことずくめなら今度買ってみようー
食べれば食べるほど、梨やレンコンが頭に浮かぶお野菜です。
機会がありまたら、ぜひどうぞ
ryangさん、こんにちは
見た目が地味すぎて目立たないから気が付かないのかもしれませんが、今が旬です。
青パパイヤも健康野菜ですが、私は食べたことがないかもしれません。見つけたら、ぜひっ!
nice!押し逃げですみませ〜ん♡(^0^)
アイコンの名前を見てもお分かりのように、『H☆imagine』のU3です。
社会派のサブブログ『Justice!』を久し振りに立ち上げてみました。今後ともよろしくお願いします。
2いつもコメントありがとうございます