保温調理器も土鍋炊飯器も好きだけど、やっぱり私は、フライパンが好きだぁ~
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
でもって
強火で使える丈夫な鉄製より、片づけが楽なテフロン系が大好きだぁ~~
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
・・というわけで、うひうひ、手に入れましたよ、こちら
実は、上の写真の中に、フライパンが三つ隠れています。どーーこだ
![[黒ハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/136.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/156.gif)

実はこれ、北斗晶あねごが宣伝しているフライパンセラフィットの進化バージョンで、取っ手が取れるタイプのセラフィットフュージョンというフライパンなんですよ。
食物アレルギーがある子供達の食事に、脂汗をかきながら頭を悩ませていた頃、油っぽい料理を避けるために、ほとんど油を使わずに調理をしていた時期がありました。
でも
当時は新米主婦だったので、テフロン加工のフライパンの使い方は、もうダメダメ
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
空焚きはするわ、強火で使うわで、表面のフッ素樹脂加工が損傷する使い方も平気でした
大中小の三つのフライパンがセットです。右が取っ手です。一個だけ売ってくれるともっといいのにね。
当然、すぐこびりついて、フライパンを買い替えてたし
時には、塗装がはげても もう少し使える
・・・なんてやってたから、取れた皮膜が料理素材に混入していたかもーー
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
あーー怖、今では考えられません
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
ちなみに、先ほどの写真の中央は、大フライパンでイカを使ったドライカレーを、3C分炊きました。
もちろん、右のコゲも拭くだけで取れちゃいます
そして今にいたる訳ですが
最近は、そこそこ いいお値段のものを買って、大事に使ってます
![[揺れるハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/137.gif)
先日までフィファール、その前はビタクラフトで、定価5~6000円レベルの商品を使ってたんですが

毎日 何回も使うからかなぁ、大体 1年半くらいから様子がおかしくなってきます。
ほんでもって
今回は満を持して北斗晶あねごCMのセラフィットですよ~~
![[揺れるハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/137.gif)
おおー、ついにコレを試すときが来たか
発売当初から気になっていたんですよ、これ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
こちらの以前からある黄色いフライパンのセラフィットだと、耐摩耗テスト50万回クリアで

こちらの新バージョン緑のセラフィットフュージョンだと、耐摩耗テスト100万回クリア
![[ー(長音記号2)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/166.gif)

・・・で、取っ手が取れるんだから、値段で強さを割り算したら、こっちがお徳です
![[手(チョキ)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)
スベ~ルが売りのフライパンだけに、出足はカイチョー、コケっこー
・・・とまぁ、調理器具フェチだけに、テンションが上がってます。 えへへ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
次回、もう少しフライパン話にお付き合いください。
●時短で調理できて、便利なフライパン。脂っこくないフライパン料理や、テフロンフライパンの使い方で気をつけたいことなどを、こちらにまとめてあります
http://sweetbaby.blog.so-net.ne.jp/2009-05-04

にほんブロ
グ村
ランキングに参加しています。ポチしていただけると、励みになります。

料理しない私でも欲しくなった商品です(笑)
いいフライパン、欲しいんですけどね~(^^ゞ
取っ手が外せるので、そのまま器として使え便利だと思います。
長持ちするフライパン、良いですね~。
レポート楽しみにしています^_^
レポート、楽しみにお待ちしてます(^^♪
茹でたり煮たり炒めたり…
そしてうちもテフロンです~
ティファールをずっと使っていますが、そうですね、同じく1年半くらいで買い替えます…
テフロンを長もちさせるには、フライパンの中に料理を放置しないのがコツだと聞きました。
いま、24cmを2個使い分けていますが小さめサイズもほしいなって思ってます。
調理器具大好きです。次回のレポートも楽しみです♪
良い物を長く使うより、安物をどんどん交換していく感じで^^;
楽しいですね^^
我が家はフィスラーのセールで買いました^^
そう思います。
大皿が減ると、かなり食器洗い機はスカスカしています ^^
tsun さん、こんにちは
CM見ると欲しくなりますね
私も欲しい欲しいと思っていたのですが、発売当初は、ちょうど新しいのをおろしたばかりでしたので、手が出ませんでした。
アルマさん、こんにちは
フライパンって、安いのは500円くらいからあリますよね
うちは子育てしていた頃に、テフロンの皮膜が取れると怖いという話を散々読んだので、泣く泣く高いのを買うことにしました。
MINERVAさん、こんにちは
一体どのくらい持つのかなぁと、興味しんしんです。
大事に使いたいと思います ^^
アニさん、こんにちは
やっぱり気になりますよね
どれくらい持ったのかも、そのうちリポートしたいと思います ^^
ニッキーさん、こんにちは
あの微妙な感じをどれくらい我慢するか迷いますよねーー
フライパンって、安いのは500円くらいからあるけど、テフロンの皮膜が取れると怖いという話を散々読んだので、今は泣く泣く高いのを買うことにしています。
ミケシマさん、こんにちは
アドバイスありがとうございます。
酢の入った酢豚などでは、特によくないのではと思い、早めに洗うようにはしています。
でも24cmを二つ使うとは、よほどフライパンがお好きなんですねー ^^
今回の商品で、お料理の枠が広がる感じで楽しいです
OMOOMOさん、こんにちは
お料理がすきというより、食いしん坊が先に立ちます ^^
ぽちの輔さん、こんにちは
わかります。わかります。
フライパンって、安いのは500円くらいからあリますからねー ^^
足立sunnyさん、こんにちは
そうなんですよ
強火と空焚きは、皮膜が壊れるから気をつけてくださいね
てんてんさん、こんにちは
特に空焚きはダメですねー
うっかり一度やるだけで、皮膜が取れる感じで、すごく嫌なにおいがします。
ryangさん、こんにちは
ツケモノさんは、フィスラー派なんですね。
私もお年玉セールなど利用して高いものは買いますよー