2014年07月20日

旬の夏野菜たっぷりの朝ごはんで、元気にいってらっしゃ~~い!

 いよいよ夏休み!家庭菜園でも夏野菜がたくさん採れるようになったので、いろいろお料理に使ってますよ。

 例えば、朝ごはんに用意したのは、こんな感じ [左斜め下]

 IMGP9955.JPG

 上から、きゅうりの酢の物、納豆の天盛に青シソ、トマトに焼きなすです。黄色い矢印のところに、夏野菜を使っています。

 IMGP9955(1).jpg

 これに、しめじの味噌汁ときんぴらごぼう [黒ハート]


 きゅうりの酢の物とキンピラは、お弁当と兼用です。

 IMGP9958.JPG

 きゅうりは、酢の物にしたり漬物にして、この時期 よく食卓へ並べます。

 家庭菜園の青シソは、無農薬で安心 [ぴかぴか(新しい)]

 刻んだ梅干と一緒に、炊きたてご飯に混ぜて、朝は梅シソご飯もよく作りますよ。

 ビタミンAが多いシソは、皮膚に良いからと、できるだけ使うようにしています。


 IMGP9956.JPG

 ナスは、包丁で何箇所か穴を開けてから、オーブントースタに入れて、15分ほど焼くだけ  簡単でしょ[わーい(嬉しい顔)]

 そして

 アレルギーを起こしにくい根菜類のごぼうだけを使ったキンピラは、多めに作って、朝(昼)晩と食べて、調理の手間を省きます。


 温室野菜は、農薬の使用量も多いし、栄養価も通常より低いから食べない[あせあせ(飛び散る汗)]


 と決めているので、トマトもきゅうりも、食卓に並ぶのは今だけです。

 急に暑くなってきましたが、酢の物のような、さっぱりしたメニューをプラスしておくと、食が進みますよね。[わーい(嬉しい顔)]

 この夏も、旬の夏野菜をしっかり使って、ビタミンやミネラルたっぷりな食卓で、夏バテしない食べ方を目指してゆこうと思います。


 さて、夏休み初日の昼ご飯はというと。。。。。



 こないだ中途半端に残った焼きそば麺と、やはりこないだ食べ残したお冷ご飯を片付けたかったので、こんな感じに


 IMG_0533.JPG

 そば飯です。


 「珍しいだろ~~~」と子供に言ったら

 「冷凍食品で売ってるよ」・・・だって

 えっ? そうなの [目]

 そういう話には うとい私なのでした [ふらふら]


にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブロ
グ村

ランキングに参加しています。ポチしていただけると、励みになります。


この記事へのコメント
始祖は結構いただくのですが、なかなか消費しきれずに終わってしまいます。
使おうとは思っているんですけどね・・・(^_^;)
そばめし、最近では冷食も色々幅広いですからね~
私も見るだけで冷食はほぼ買わないので疎い方ですが(^^ゞ
Posted by アルマ at 2014年07月20日 06:21
一時CMでやたらと見た記憶があります<そばめし
ですが、よいこさんのがずっと美味しそう♡
漢方指導の方からも今は夏野菜を食べて身体を冷やし
冷たいモノを食べるのを控えるように言われています
元々そういう風に出来ているのに冷蔵庫のお陰なのか
冷たいモノに手を出して体調を崩しがち
気をつけますw
Posted by りみこ at 2014年07月20日 09:00
そばめしは未だに食べたことありません。
たしかに冷凍食品で見かけますが、
冷凍食品普段使わないので手が出ないんですよね~^^;
Posted by 昆野誠吾 at 2014年07月20日 15:49
そばめし大好きです^^
Posted by カァズ at 2014年07月20日 16:55
季節の野菜をシンプルに美味しくいただけるのは嬉しいです。
焼きナスは、私が子どもの頃は夏になるとひやむぎとともによく食卓に上っていました。
トマトも瑞々しくてとても美味しそうですね。
Posted by hirochiki at 2014年07月20日 19:14
トマトもキュウリも茄子も、暑い夏に身体の熱を
とってくれますから、やはり旬の食べ物が
一番良いですね(^^

そばめし、まだ食べたことがありません。
こんどやってみようかな~。
Posted by ryang at 2014年07月21日 00:16
きんぴらごぼう、今が夏採り物が旬ですね。
Posted by 水郷楽人 at 2014年07月21日 07:06
私もそばめし、食べた事がありません。とても気になります〜。
Posted by youzi at 2014年07月21日 09:57
アルマさん、こんにちは
手っ取り早くいただくなら、葉を軽くちぎって、お茶に入れてシソ茶ミックスにしてみてください。
しその栄養 をしおれない間にいただけますよ ^^

りみこさん、こんにちは
お褒めいただいて、ありがとうございます。^^
私も久しぶりに作りましたよ
夏に野菜をたくさん食べる生活になったら、夏ばてしなくなりました。
やはりよろしいのですね 

昆野誠吾さん、こんにちは
まぁ、そばを刻みながら、お好みソースでいためるだけですので、ご家庭でも簡単に作れますしね ^^:

カァズ さん、こんにちは
そうでしたか
私、お店で食べたのは一度きりなんですが、何が出てきたのかと、初めは目が点になりましたよ ^^

hirochikiさん、こんにちは
焼きなすとおそうめんは、ベストミックスですね ^^
夏休みは始まったばかりですが、早くも昼ご飯を作るのが面倒だなー・・・と思っています 

ryang さん、こんにちは
そうでしたか
やはりそば飯は関西の物なのかな?
簡単に作れますので、残り物の片付けご飯としてどうぞ ^^

水郷楽人さん、こんにちは
ごぼうは作っていないので、夏物と言う意識がなかったです。
さすがは水郷さんですね ^^

youziさん、こんにちは
焼きそばを刻みながら、ご飯といため合わせて、最後はお好みソースで味付けします。
とっても簡単ですよ、お試しあれ ^^
Posted by よいこ at 2014年07月21日 14:12
わぁ、さっぱりとしたメニューで
暑い中でも箸が進みそうです (^_^)♪。
Posted by すーさん at 2014年07月22日 06:55
すーさん、こんにちは
ありがとうございます
今回は朝ごはんなので、ことのほかあっさりデス ^^
Posted by よいこ at 2014年07月22日 15:33
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。