キムチ鍋は、キムチ鍋の素で作ると言われる方も多いのではないかと思うのですが、市販のダシのベースには、エビやカニのような甲殻類や貝類が含まれていることが多いものです。
鍋物って、ただでさえいろんな具が混じっているので、食物アレルギーがあるお子さんには要注意
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
いざアレルギーを起こしても、一体 鍋の中のどの素材に反応したのかを特定するのが難しいから、だしにも気を使う必要がありますよ。 さらに
今は、甲殻アレルギーのお子さんも増えているので、食物アレルギーが気になるのなら、食べはじめのキムチ鍋なら、加工品に含まれる原材料を確認しながら作る方がいいと思います。
食べ物で制限が多いときは、原材料の表示がしっかりなされている国産キムチを買いました。
原材料を確認したうえで購入し、ダシになる肉や練り物と野菜、キムチを加えたら、みりんとしょうゆで味をつけ、子供のを取り分けてから、塩や唐辛子でさらに味を加えて鍋を仕上げていました。
ちなみに
ナンプラーとは、魚を塩と共に漬け込んで発酵させたもので、タイやベトナムで料理に使われることが多いエスニック調味料の一つです。
エスニック料理のイメージがあるかもしれませんが、ナンプラーのような魚を発酵させる魚しょう調味料は、秋田のしょっつるや能登のいしるのように日本にもあったんですよ。
なので、
だししょうゆ感覚で使える調味料として、私は利用してきました。
実は、食物アレルギーで大豆や小麦がダメだと、それらを含む一般的なしょうゆは使えません
かといって、アレルギー対応の雑穀しょうゆは、大人にはコクがなくて物足りなかったので、ナンプラーには ずいぶんと助けられました。
魚の臭みが少しあるものの、発酵食品でアトピーっ子にはおすすめだし、野菜や魚が入った煮物や鍋物に加えると、うまみを足して、よりおいしく食べられますよ。
今回はキムチの他に、キャベツ、野菜天ぷら、人参、大根、豚肉、ネギなどを入れて作りました。
一番初めに、大量のキャベツを鍋に加えて、ある程度 柔らかかくなるまで煮込んでから、他の具を入れて炊けば、キャベツの甘味や酸味が煮汁に出て、お鍋においしさをプラスしてくれますし、たくさんお野菜が食べられます。
おやおや、
きょうは、こんなものも どうやら潜水していたようです。
昆布だしが含まれた豆腐なので、あまり相性は良くなかったのですが、うちのお坊ちゃまの
ウケを狙って買ってしまいました。
もう、お分かりの方は、画面の向こうでニヤニヤなさっていますね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
いざ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
出撃せよ
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
水陸両用モビルスーツ
ズゴック豆腐っ!
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
この撮影後、瞬時に撃破されてしまいました
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
シメは、ご飯とニラ、みりんを加えて煮立て、お塩で味を整えたら、旬のすだちをくるっと絞って出来上がり~
![[揺れるハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/137.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)
ふぅ、ごちそうさま~
お後がよろしいようで
![[ー(長音記号2)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/166.gif)
調味料(除去食・代替食) 選りすぐり商品

米しょうゆ 500ml
その他米醤油はこちら

にほんブロ
グ村
ランキングに参加しています。ポチしていただけると、励みになります。

「卵と牛乳なし!アトピーっ子にうれしい野菜たっぷり料理」メルマガで、アトピーっ子向けのレシピや献立の立て方をご紹介しています。詳しくは、こちらのバナーからどうぞ。

私はまだお目にかかっておりませんw
おっさんと2人で鍋をしてもしょうがないし。。(* ̄m ̄)プッ
子供さんには受けてもらえましたか?
すぐわからなかったなぁ、ガンダム世代としては悔しい^^
お料理、上手ですね。素晴らしい。
参考になりました。
ガンダムが付くだけで、何でこんなにお高いのか?・・・と思いつつも、話のネタについ買ってしまいました ^^
ズゴックの型は、息子の手に渡りました
みぃにゃん、こんにちは
鍋物にもいろいろありますが、キムチ鍋ってやっぱりおいしいなぁと思います。
昆野誠吾さん、こんにちは
ネットでは 結構話題になっているので、つい買ってしまいました。
ちなみにザクも買いましたよ ^^
OMOOMOさん、こんにちは
ずぼらですが食べるのは好きなので、いろいろ作ります。
でも、子供が家を出たら、もう作らなくなる気がします
ディブ松本さん、こんにちは
いつもありがとうございます。
参考にしていただけてうれしいです。^^
ウチの方でも町おこしで魚醤を作っているのでちょっと買ってはみたもののどう使うかって考えていたんですよね(^_^;)
チャーハンの味付けに使ったりして見ましたがそんなに使うわけでもないので・・・
ちなみに「しこの露」って言う名前の魚醤です(#^.^#)
今年は鍋の機会をふやそうと思っています。
ズゴック豆腐、先越されたかぁ~。
では私はザクで(^^)
ナンプラーって買ってもあまり使わなくて賞味期限が切れちゃったりするんですが、なるほどこういう使い方をすればいいんですね♪
ズゴッグ豆腐、まだ入手出来ていません…(´・ω・`)
調味料は開封したら酸化が始まりますので、いろいろ工夫して早く使っちゃうのがいいと思います。意外となんにでも合いますよ ^^
しこの露は、初耳ですが、「しこ」って魚の名前かしら?
いっぷくさん、こんにちは
文中でもご紹介したのですが、先に白菜やキャベツを10分以上炊いてから他の具をいれ、とろけるくらいの仕上がりにすると、柔らかい上、煮汁がして見おいしいので、子供でもかなり食べられますよ。
お試しアレ
LoveBeer さん、こんにちは
そうなんですよ
アミもよく入っていますが、生のエビでもあるので、あれは合わない場合もあると思います。
味は魚介が入っているほうが絶対おいしいんですけどね
りるさん、こんにちは
キムチ鍋のほかに、和風の鍋なら特によく合いますよ。
もちろん、本来のエスニックな使い方でもおいしいんですけどね ^^
チップは、正直ジッとしているのが苦手な犬なので、カメラ目線もたまにしてくれるほんの一瞬なのですよ!
数撃ちゃ当たる戦法で撮影して、頑張っております(汗)
ズゴック豆腐は、我が家も食べましたよ!
付属のフォ-クはお飾りという感じでしたので、使いませんでしたけどね。
昆布だしは、無くてもいいかな?
ズゴック豆腐 面白いものがあるんですね^^
肌に触れるもので・・・とのご指摘でちょっと親族に聞いてみました。
どうも弟も同じような肌荒れなんだそうです。花粉が原因だとか。
私もアレルギーかもしれません。再度皮膚科を受診してみます。
ありがとうございました(。・∀・)ノ
コメントありがとうございます
ワンコっていろんな顔をするけれど、チップ君は人間っぽい顔になっているときがあり、不思議だなぁと思いました ^^
しゃぎゃさん、こんにちは
それは残念ですね
キムチしか入れていないので、うちのはあまり辛くなく、好きな人は後で一味を振りかけて食べてますよ ^^
φ(・ω・)かきかきさん、こんにちは
悪くなっているときに、薬用石けんなどで殺菌気味なケアをすると、さらに悪化することがあります。
肌の常在菌がダメージを受けていると思うので、油が多い肉やフライ物はやめ、野菜を増やして、出来るだけ消化が良い食べものを召し上がると、より早く治るかもしれません。お試しください。
ありがとうございます^^。
今まではエスニック料理にしか使わなかったので
これからは、使う頻度がさらに高くなりそうです。
ズゴック豆腐、夫がスゴク欲しがっています(笑)。
アレルギーを起こす魚がまだ不明なんです・・・・
ありがとうございます
お鍋に使うと、かなりおいしくいただけますが、ついつい入れすぎて、あっ・・・という間になくなっちゃうのが悩みです。 ^^
rabbitさん、こんにちは
人と会う仕事なので、なかなか平日にはキムチが食べられず。。。
ついつい、週末にはキムチ鍋を作っちゃいます。
chimaさん、こんにちは
たぶん普通は、エスニック料理に使うと思いますが、私は制限があったときに、しょうゆの代わりに使ったので、こんな風になんでもありです ^^:
ふぢたしょうこ さん、こんにちは
そうでしたか。
魚って、種類でも出るけど、鮮度の良し悪しでもジンマシンをおこすから、難しいですね
ナンプラーのような魚しょうは、イワシのような、背の青い魚で作ることが多いのではないかと思いますが、製品によって原材料は異なるので、どちらかというと、国産の魚しょうがおすすめですよ。たいていは、魚の種類も出ていると思います。
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。