![[黒ハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/136.gif)
食品の在庫売り尽くしをしていたので、はせ参じましたよ~~~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
うふっ、うふっ、3割引~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
いつも定価で買って帰るあんなものもこんなものも3割引~
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
でも、いろいろあって、お昼過ぎにやっと足を運んだら、おお~~~~
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
でも
あわてない、あわてない
私がウキウキ買いにいくものって、たいていたくさん残ってますから~
![[黒ハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/136.gif)
私が買いたいもの
それは・・・・ 子供がアトピーで悩まされていたときに、
あっ、これって、卵や牛乳がダメでも食べられるんだ
・・・と、涙が出るほどうれしかった乾物や、常温で保存できる、あまり加工されていない料理素材が多いです
ではでは、さっそく、今回の戦利品を発表です~
![[手(チョキ)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)
まずは、こちら
![[左斜め下]](https://blog.seesaa.jp/images_e/104.gif)
トマト缶とゆでた豆のレトルトパックです。
トマト缶は特にたくさん残ってたので、欲張って買っちゃいました
夏場はトマトをそのまま煮込み料理に使っていたのですが、夏も過ぎたので、これからはカレーやハヤシ、そして、ポークビーンズのような料理にこの缶詰を加えて、ケチャップだけでは出せないうまみを補います。
トマト味のリゾットやパエリアなんかに使ってもいいですねぇ~
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/139.gif)
でも、子供のためにもっとこだわりたい方は、 オーガニックのトマトの缶詰がおすすめ
また、
以前書いたアレルギーにも気をつけてながら作るポークビーンズ記事ですが、大豆がダメな方は、上のようなボイル済みレッドキドニーを利用すると簡単でいいですよ。
そして、次に手に取ったのが、こちら
![[左斜め下]](https://blog.seesaa.jp/images_e/104.gif)
黒砂糖といえば、有名なこのメーカー 上野砂糖の黒砂糖~
![[キスマーク]](https://blog.seesaa.jp/images_e/149.gif)
子供のアレルギーがひどかった頃は、マクロビオティックの考え方に共鳴して、白砂糖を一時期止めて、よりミネラル成分が残っている黒砂糖を料理に使っていました。
なぜ黒砂糖がいいのかについては、以前、こんな記事も書きました
夏は黒みつを作って、寒天ゼリーもいいし、蒸しパンを作ってもおいしい~、もちろん!煮物にもね
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)

これは、黒みつをかけて作ったポップコーンです。
そして、砂糖つながりで、ウホウホ買い込んでしまったのが、こちら
![[左斜め下]](https://blog.seesaa.jp/images_e/104.gif)
どど~~ん
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
砂糖って、保存食を作るために使う素材だから、究極の保存食品
![[ー(長音記号2)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/166.gif)
なんと!
賞味期限がない製品でもあるんです。
だから、いくら買っても大丈夫
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/137.gif)
うふうふ、これでまた梅ジュースやカリンシロップ作らなきゃ
![[猫]](https://blog.seesaa.jp/images_e/101.gif)
そうそう、カリンといえば、これからは咳に悩む子も多くなるから、そろそろ収穫が始まるカリンを砂糖で漬けて、予防的に飲んでもらうのもいいかも
以前書いたかりんシロップの記事へは、こちらから

それから、こんなものも買いましたよ
左から、クコの実、ナンプラー、クレージーソルトです
いずれも、子供のアトピーがきっかけになって利用し始めた素材ばかりですです。
こちらはおいおい、料理と一緒に記事にしてご紹介しますね
このあとも、まだまだどっさり買い込んで、レジに並ぶ頃には・・・・
お・・・重いっ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
そりゃそうでしょ、素材缶詰に氷砂糖と、重いものばっかりを欲に釣られて買い物かごに山盛り買い込んだものだから、重くてレジ台にのせられないくらいでした
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
それでもめげずに
うんうん、よろよろ、それらを両手に袋でぶら下げて持ち帰っていたら、気分はすっかり、すずめのお宿の意地悪ばあさん。
ひっひっひ・・・これで今晩何を作ろうかねぇ~
![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)

にほんブロ
グ村
ランキングに参加しています。ポチしていただけると、励みになります。

「卵と牛乳なし!アトピーっ子にうれしい野菜たっぷり料理」メルマガで、アトピーっ子向けのレシピや献立の立て方をご紹介しています。今月号は、乾物を活用した料理を特集していますよ。
詳しくは、こちらのバナーからどうぞ。
![[ー(長音記号2)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/166.gif)
http://yoikomap.client.jp/index-1-2-h.htm
3割引は魅惑的♪
さてリニューアル開店の安売りにも行かなきゃね
そうなんですよ、マイナーすぎて 普段安くならないものばかりなので 、欲を出してえらい目にあいました ^^:
こいちゃん。こんにちは
ふふふっ、最後まで残っているものに福があるんですよ ^^
リニューアルでは、私が欲しいものは安くなっていませんでした
お疲れ様でございました。
お料理たのしみにしております。
マジックソルトはうちでも使ってます
ナンプラーは一度余らしちゃってから使ったことないですねぇ
使いこなせるようになりたい
入念にチェックを入れている姿を想像しちゃいました。
三温糖を使ってたんですけど
三温糖はカラメルでついた色なので
てんさい糖の方がいいような気がして
いつもありがとうございます
主婦はこんなときに燃えますから、欲張ってしまいました ^^
順にご紹介しますね
chimaさん、こんにちは
ナンプラーは魚が合う料理なら、何でも気軽に使えますよ
使い切りたければ、煮物に入れても実はおいしいんです ^^
お試しアレ
ヤッペママさん、こんにちは
ちょっと力が入りました ^^:
雑穀も欲しかったのですが、さすがに売り切れでした
いっぷくさん、こんにちは
てんさい糖 おなかに優しくてアトピーっ子には特におすすめです ^^
ご指摘のとおり、一般的な三温糖は着色なので私も避けています。
macinuさん、こんにちは
黒砂糖は独特の風味が出ていいですね
ぜひお試しください
みぃにゃんさん、こんにちは
ええっ!そうでしたか、そりゃ大変
私もたまに、レジでお金だけ払って帰ろうとするときがあります ^^:
三割引きは魅力的ですね~。
良いお買い物がたくさん出来て良かったですね。
これらを使ったお料理を、また楽しみにしていますね♪。
ふっふっふ、こういうときのために、いつも鍛えてます ← うそっです ^^:
水郷楽人さん、こんにちは
いよいよ新装開店するみたいですが、そんなときの特売は、私にはどうでもいいものが多くて残念です ^^
tanupoさん、こんにちは
そうなんです
普段も、服のバーゲンで燃えてますから、こんなときには力はいっちゃいます ^^: