先日、読者さん向けの緊急告知を、このブログをお借りしてさせていただき、お騒がせしました。
その後、改善されたものの、まだ一部の機能が以前通りではないようなので、レシピ集が発行出来ず、これについては読者さん向けに改めてご報告を差し上げてゆきたいと思います。
さて、本日は月曜日なので、いつも通りの通常版を送信させていただきました。
土日にかけては、サーバーのトラブルで忙殺されていましたので、そう言えば7月号のご紹介は、これがはじめてですね。
さっそく、今月の内容をご紹介しますね。
今月は、露地物の夏野菜がどっさり採れ始めますので、夏野菜満載の号になりそうです。
夏・・・と言えば、毎年、夏バテでつらい・・・
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
・・・方もいらっしゃるかもしれませんが、ちゃんとお野菜を食べる生活は、ミネラル満点!
食べ方を工夫することで、食が進むから、夏バテ知らずで、モリモリ元気に食べて過ごせる夏向け料理を、これからいっぱい載せてゆきますよ。
夏!と言えば、うなぎ!とか肉!とか、カレー・・・ならなんとか・・・なんてイメージで食べていませんか?
幼いお子さんや、アトピーっ子の体にも良くて、夏バテしない食べ方の場合は、
旬の夏野菜を存分に使いながら、酸味がある保存食や酢の物で食欲を増進させる食べ方であったり、野菜たっぷりの汁物(もちろん、夏向けに冷めた状態でおいしく工夫されたレシピで)で、ミネラル補給したりしながら、おいしく食べたりと、スタミナ系の素材に頼らない元気の出る食べ方を提案してゆきます。
すると
えーーーー!
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
と、いろんな発見があると思いますし、一夏 越したら、
あれ?
バテてない・・・・
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
と、喜んでもらえるんじゃないかしら。
まずは、今日発行の3号を写真入りでどうぞ。今回は離乳食にも使いやすい旬のカボチャの料理や使い方のアイデアをいっぱい載せてみました。
![[かわいい]](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)
http://yoikomap.nobody.jp:80/2009-b-7.html
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
http://www.mag2.com/m/P0001632.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎きょうのレシピ 「カボチャ」 きょうはカボチャを取り上げています。



▼他にもカボチャの使い方アイデアをいろいろ載せています。
◎献立の組み合わせ方
ホクホクしていて、暑い時期に入っても食べにくいカボチャ料理を、もっとおいしくバランスよく食べられる、献立の組み合わせアイデア&レシピ集です。





