うちの庭にも、さやえんどうとスナックえんどうがいっぱい実っていますので、せっせと収穫しては、煮物にサラダに酢の物にと、ひたすら調理して食べる毎日です。旬の今は、香りも高いし、だしなしで煮込んでも、豆の濃いうま味でとってもおいしく食べられるので、毎日のように食べていますが、まだまだ食べ飽きませんねぇ。
ただ薄くて、一枚あたりの食べごたえがないため、食べた~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
でも、うま味が濃くておいしいから、手間をかけるだけの価値がありますよ。あっさりしてクセがなく、和食にぴったりの優しい味です。
いろんな食べ方がありますが、我が家では、煮物で食べることが一番多いです。
田舎料理だけれど、あげと一緒に加えて、みりんと少しの砂糖、醤油で煮て食べるのが、私は一番好きです。
また、同じ煮物でも、煮魚の仕上げに加えて、さっと煮るだけのつけ合わせにしてもおいしい。でも、煮すぎるとすぐ味が染みて辛くなるから、ご用心!

ところで、酢の物やサラダにも、いかがですか?さっとゆでて和えます。
サラダと言えば、ブロッコリーやキュウリばかりを食べていらっしゃるご家庭も多いのではないかと思いますが、今の時期は、少しずつ旬からずれていますので、旬のレタスや青豆をサラダの素材に使うのは おすすめですよ。
他にも、定番のちらし寿司の飾りに使ったり、みそ汁やすまし汁の仕上げに加えたりと、いろいろ使っています。クセがない素材だから、アイデア次第で、使い方はいっぱい!
今だけおいしい、栄養満点な春の素材をしっかり食べてくださいね。

にほんブロ
グ村
ランキングに参加しています。ポチしていただけると、励みになります。
雑穀はアトピーっ子の栄養の補助にオススメの食材です。ご飯やスープに1~2割り混ぜるといいですよ。アトピーっ子の体にいい食べ物って、健康食材として、どなたにもオススメなんですヨ。